11月の♪ ハッピーパン教室
昨日は待ちに待ったパン教室
夜コースは仕事で行けなかったので、いつもとは違う朝コースに参加。
いつものメンバーとは違うので、なんとなくかしこまってパン作りをスタート
昨日はクリスマス前ということで、リースパン
そして、先生がアップルデニッシュパンを
沖縄は11月下旬というのに、昨日は最高気温25度、最低気温22度。
こんな暑かったら、クリスマスという気分に盛り上がりが欠けてしまう…。
イルミネーションも始まっているけど、寒い所で彩る光は幻想的だけど、暑い所で彩る光は、若干暑苦しく、夏場のビアガーデンのように見えてしまう…
今日のパンは、生地をコロコロ転がして棒状にたものを、ミツアミにしていく。
ミツアミって、どんなだったかな…と思い出し、思い出し、丸いリースとハートのリースが完成!
先生が言うには、このリースパンに本物のニスを塗れば、かなりの間保存がきいて玄関などに飾っておけるらしい。
先生の話を聞きながら、玄関のドアに本物の食べ物ぶら下げるなんて、考えてみたら妙におかしな光景だなって、一人想像して笑ってしまった。
丸いフルーツケーキなんかにニス付けて飾っておくと、彩りキレイでカワイイかな?とか…。
先生が作り方を教えてくれたアップルデニッシュパンは、パンの中にいっぱいのりんごが入っていて、りんごの香りも一緒に味わえてとっても美味しかった♪
これ作って誰かにプレゼントしたら株があがるはずだ…と誰に褒めてもらおうか検討中
それに、リースパン、飾っておくだけなんてとっても勿体ない。
生地自体がシンプルでとっても美味しく、私は飾らないで食べてしまう方を選択してしまった…。
関連記事