てぃーだブログ › 島じかん › 島 時間 › 踊りかじり虫

2010年02月14日

踊りかじり虫

踊りかじり虫

沖縄に住んでからの私は、今までとは違う文化が目新しく、何でもちょっとずつかじっているが…続かないヒミツ
エイサーにサンシン(三味線)、シーサー作り、紅型。
離島で始めたエイサーはまだまだ続けていたかったけど、離島から沖縄本島へ移った際に必然的に止めなくてはならなかった…本島で探したものの、年齢制限に引っかかってしまったタラ~
エイサーは青年会が主体で、その時にはもう私は卒業生の年齢だったガ-ン

義理姉がサンシンをやっているので、私もまたやってみようかなぁとサラっと話したら、『だったら一年間皆には義理妹と言うのは内緒にしとくから、新人賞とったら皆にバラして驚かそう』と…まさか、そんなに簡単に新人賞とれるはずがない見ザルだから簡単にはサンシンが始められないニコニコ

色々とかじってはいるものの、未だにかじってないのが琉舞。
義理姉がサンシンでは師範クラスの腕前だとは知っていたが、実はまだまだ引き出しがあり、琉舞もやっていたなんて、つい先日まで知らなかった見ザル

今回見に行ったのは、琉舞とは少し違った八重山地方の踊りで、宮廷舞踊とは違った庶民的な踊り。
八重山地方の石垣島、与那国島、鳩真島など各島のごとの伝統的な踊りがあり、この踊りを踊っている人達は離島出身の本島在住の人達だそう。だから案内の時には在沖石垣連合みたいにアナウンスが入るけど、同じ沖縄県であっても離島の人から見ると本島が沖縄で、離島はまた違う国なんだろうなって変に納得してしまった。

踊りかじり虫

この日は、韓国の踊りも見ることができ、沖縄のよんな~(ゆっくり)とした踊りとは違い、クルクル回るお姫様のような踊りも、ちょっとかじりたくなった言わザル

観客の年齢層は50歳以上の人がほとんどで、司会の男性が『初めまして。ぺ・ヨンジュンです』と言った瞬間、会場のアチコチからドカンドカンと笑いの渦がびっくり!まだまだ韓琉ブームとやらは続いていた。

踊りかじり虫

最後は、沖縄&韓国の人が一緒にお決まりのカチャーシー。
とっても皆楽しそうで、私もいつからかじってみようかなっ音符オレンジ



http://shimajikan.ti-da.net/album.html
同じカテゴリー(島 時間)の記事
Ukulele Brothers
Ukulele Brothers(2011-09-05 22:46)

台風で女磨き
台風で女磨き(2011-05-29 10:42)


Posted by max_ryukyu at 00:41│Comments(7)島 時間
この記事へのコメント
おはよ〜♪
かおさく改めオハナです
沖縄の踊りってイロイロあるんやね〜衣装も綺麗だぁマーキーはどちらかと言えば…顔がお濃ゆい方なのでその鮮やかな衣装がバリ似合いそう
あぁ〜〜私もフラの教室探しを再開せねばだ
Posted by オハナ at 2010年02月14日 10:30
 おはよ~\(^o^)/

オリンピック見てる~?
素敵だねぇスポーツって。
若いころ(笑)やっぱり運動神経が良いひとへの強烈な憧れがあって、きっと頑張ればなんとかなるさとスポーツウーマンになりたかったけど・・・

やはり適正というのに気付かざるを得ず・・・
悲しいかな運動神経がない。
これは両親を恨みたくもなります。(なぜなら私以外の親族たちはみな、運動神経が良いみたい。。。


えっと、何を言いたかったって

わたしも琉舞と三線に興味あるんだってことさ~。

でも芸事は何かとマネーがかかるのよねぇ。
とくに琉舞はかかるはずよ~。
Posted by にく at 2010年02月14日 12:06
うちは長いこと沖縄に居るのに、何一つ沖縄の文化??芸??にたち触って無いんだ(;;)

でもこの間、職場で新年会がありその時に、沖縄ではお祝いの席には絶対やる『かぎや風』って踊りを踊らされたんやけども・・・・・・・

最初は『ぜったいに無理』っておもったけども、最終的にはもっと踊ってみたいなぁ~~って思ったよ。

今までは沖縄の文化などは気にしなかったけども、職業柄か沖縄の文化や琉舞とかは興味が出てきてるよ!!

きっとこゆう芸舞はほんまに奥が深いんだろうなぁ~~って思うよ!!
Posted by はなりゅう at 2010年02月14日 17:23
maxの好奇心 行動力はホント見習いたいね。若さの秘訣かもそこのチャレンジ精神に火がついたあなた琉球舞踊もいいけどベリーダンス サルサ とかどう?今日たまたま行った 小さな祭りのイベントでベリーダンス見て 楽しそうだったよ どっかの教室のグループでリズム感 年齢 体型もバラバラだったけどイキイキとした一体感があって釘付けでした華やかな衣装も可愛いけど 私の意地悪な視線はベリー一点集中勝手にランク付けしてたしそれより何よりアラフォーど真ん中の私の腰があんなに動けるのか自信ないけどやってみたくなりました
余談ですが 旦那に 「この中に帝王切開した人いないんだね」と言ったら白い目で見られました…
Posted by ゆママ at 2010年02月14日 17:58
オハナ(^^)/

顔が濃いのに、衣装も濃いのでも大丈夫かいな?
でもでも、オハナさん♪博多では濃く見えるお顔でも、沖縄にいると平均的な濃さになるとよ(^^ゞ
沖縄よかろ~?

そうそう、フラ早く見付けてお尻フリフリしないと、入学式までにスーツが着れんやんね! 早くフリフリしないと!


にくちゃん(^^)/

オリンピック見てるよ~!
人が一生懸命に何かに取り組んでいるの見るのって、素直に感動してしまうよね。
上村愛子4位でおしかったね。

そうそう、にくちゃん運動神経ない人がイントラとかできる訳ないさぁ~!
私からみると、にくちゃんかなり運動神経良い方だと思うけど!(^^)!

それに、琉舞に興味があったなんて!
でも太鼓やってたから、すっごく羨ましかったさぁ。琉舞もいいけど、あの太鼓の音はゾクゾクするもんね。
あのにくちゃんが太鼓叩いている姿は、オリンピック見てるみたいに、私にはすっごく感動物だったよ~。


はなりゅう(^^)/

え?はなりゅうが何もかじってないのは、すっごく意外。
なんか、なんでもやってそうなイメージがあるし、あれだけ島での人との関わりみてても、何かやっている感じがするさぁ~。

何もやってなくて、あそこまで島の人の中に入り込んでいるハナリュウもすごいね!

はなりゅうも琉舞興味あるの?
これ踊れたら、ちょっとカッコ良いよね!
私は踊りも興味があるものの、あの衣装着たさの所もある(^^ゞ紅型の柄って、すっごくキレイで一度着てみたい!


ゆママ(^^)/

私もサルサとか興味があって見に行ったことがあるよ~! でも、あの腰の動きって、バトミントンしただけで、一週間動けなかった私の腰では、到底無理な動きなんだよね…(>_<)

ゆママ、ベリーダンス始めたらいいさぁ。
私がチョー辛口批評しに、見にいくからさぁ♪
でも、ゆママの話し聞いてると踊るのもいいけど、批評する方が楽しそうに感じるんだけど!
Posted by max_ryukyumax_ryukyu at 2010年02月14日 22:56
石垣在住の同級生ナオミだよ~^^
いつも楽しくスーミーしておりました。笑

私もいつか沖縄の踊りをかじってみたい♪
会社に八重山舞踊をやってる人が何人かいるけど、
背筋をシャンと伸ばすクセがついているのか
みんな姿勢がいいの!
踊りを習い始めたら猫背が治るかな~なんて、
変な動機だけど^^;


そうそう、ようやくブログを復活させました!
旧→新に頑張って記事を移し換えていたんだけど、
だんだん面倒になってきて、結局記事の引っ越しは
やめたよ^^;
リンク貼っておくので、よかったら遊びに来てね~☆
Posted by ナオ*koto at 2010年02月17日 23:14
なおちゃん(^^)/

はいた~い! や~~~っとブログ再開したんだね(^^ゞ あれから何カ月も経っていたので…もう諦めたのかとばかり思ってたさぁ。

八重山好きの私としては、なおちゃんのブログ楽しみにしてます!
お気に入りに入れておくね♪

私は最近ブログが重荷になってきていて…忙しさのあまり、放置状態になってきた…(>_<)

今からブログ覗きに伺います!
Posted by max_ryukyumax_ryukyu at 2010年02月18日 22:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。