壺屋陶器まつりへ

max_ryukyu

2009年11月21日 22:35



11月20日から23日まで、壺屋陶器まつりが開催されている。

この前壺屋焼き買ったばかりだし、今回はいいかなぁと思ったものの…友達が良い物安くてゲットしている写真をみて大興奮
今日は料理教室だったんだけど、その間ウズウズウズウズ…作ったものは持ち帰りし、ダッシュで会場へ。

今日は、ソバ用の丼ぶり1枚1500円(写真上段右下)。長いお皿1枚500円をゲット

さすがに、もっと良いものはあったんだけど、予算と相談した結果…壺屋焼きらしくない柄になってしまった

そして、これが先日私の大好きなやりむん通りにある育陶園で購入したもの。
壺屋焼きは赤で有名な焼き物なのに、なぜか手にする焼き物は、性格を反映したかのようなダークな色が多い…。私って暗いよな

何度かお店に通っている内に、女将さんからこのカップ使ってみなさいって、これまたシックなカップを頂いた。玄人好みの焼き色で、使えば使うほど味が出てくるから、ガンガン使ってと言われたものの、貧乏性としては、大事に大事に使ってしまう。でも、本当に手触りなんかも温もりのあるカップでとっても気に入ってしまった。



お祭りには、やちむん通りの窯元が多く出店しているので、色んなシーサーをみることができた。
その中でも、目に止まったシーサーをパシャリ

カッコイイシーサーとは反対に、愛嬌たっぷりの3匹のシーサーを発見 そこまで大口開けなくても…こいつら憎めない奴らだ…。
三味線で島唄を歌うシーサー

サケノマーシーサー

ソバを食べているガチマヤー(食いしん坊)シーサー

関連記事