八重山の旅(石垣島@4)

max_ryukyu

2011年11月14日 21:36

八重山の旅4日目は石垣島内観光
もう何度も回っているはずなのに、今回の旅のためにガイドブックを2冊も購入する気合の入れよう

でも、10数年ぶりに訪れる石垣は、すっごく都会になっていて、古びた港も新しい建物に変わり、なんとサンエーに、マックまである

気合入れてガイドブックを購入したものの、4日目から天気が崩れ、最悪のコンディション
でも、またいつ来れるか分からないので、車を走らせるものの・・・天気と比例して気分も滅入るほどの大雨
雨で写真も良くないので、ササっとご紹介!

玉取崎展望台


伊原間サビチ洞 
鍾乳洞を抜けると、真っ青な海に出るはずだったのが・・・青くない




平久保崎灯台


川平湾
この海の色の虜になり、その後のった水色のワーゲンにカビラちゃんという名前を付けたりした若かりし頃


御神埼灯台


この日は観光はボチボチだったけど!なんと天然記念物のカンムリワシに遭遇
すごくない
それもカンムリワシと目が合ったジーっと見つめられると、何かパワーをもらったような気になってしまう位、真っ直ぐな目だった


カンムリワシにパワーをもらい、腹時計がマックスに活動し始めたので、Nちゃんと合流し、あのラー油の火付け役となった辺銀食堂へ
食堂というからには、小汚いお店にタオルを巻いた店員さんがいらっしゃい!という感じかと思っていたら、お店はお洒落だし、店員さんもお洒落だし、辺銀社長はカッコいい

各テーブルにあの日本にラー油ブームを起こしたラー油と、今年から販売されているニンニク油が


具も皮も、それぞれ別の具材なので、1個ずつ違う味


ジャージャー麺。これを混ぜ混ぜして、お好みでラー油を併せお好みの味にする。




麻婆豆腐。調味料は中国から取り寄せているらしいので、何とかという香辛料が舌先でピリリとして美味しい!


月替わりで一部のメニューが変わるそう。






ここの杏仁豆腐は食べるべし!
あまり杏仁豆腐が好きじゃなかったはずの私が、また食べたくて仕方ないほどの美味しさ。
上にはパッションフルーツのソースが。


これもまた、食べるべし!
生姜と黒糖のアイスだったかな?

関連記事